Quantcast
Channel: DMM WEBCAMP Advent Calendarの記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 25

gem 'fall_snow'を使ってRailsアプリケーションに雪を降らせる

$
0
0

はじめに

今回のAdventCalendar言い出しっぺのtatsukichiです。

DMM WEBCAMP AdventCalendarの最終日を担当させていただきます。

クリスマスシーズンでいろいろなアプリケーションで雪を降らす演出が年々増えてきていますね。
みなさんが使っているアプリケーションでもよく見かけませんか?

そんな演出を手軽にアプリに導入できたらクリスマスも盛り上がるのではないかと思い、
「雪を降らせるgem」を作ってしまいました。

みなさんの手がけるアプリケーションでも使っていただけたら幸いです。
それでは、簡単ですので使ってみてください。

どんなもの?

たった6行(最小)のコードで雪を降らせることができます。
本当にそれだけです。

こんなものができあがります。
fall_snow.gif

公式

https://rubygems.org/gems/fall_snow

早速やってみる

それでは雪を降らせていきましょう。

1行目

Gemfile

gem 'fall_snow'

bunble installしましょう。

2~5行目

app/assets/stylesheets/application.css

@import 'fall_snow/style.css';
 body{
     background-color: #142744;
 }

cssを読み込みます。
bodyに暗めの色を入れて雪が目立つようにしていますが、お好みで調節してください。

6行目

雪を降らせたいviewファイルに。

<%= fall_snow %>

bodyタグ内であればおそらく動くでしょう。

以上

このような感じでサクッとできてしまいました。
皆さんのRailsアプリケーションでも冬のうちに降らせてみてはいかがでしょうか?

ちなみにこれだけで雪は降るのですが、これ以上に機能は今の所ありませんw
今後の機能拡充に期待しましょう。

gemを作成した話も盛り込もうと思ったのですが、ボリュームが大きくなりそうだったので
いいねが100超えたら書こうと思います。

ありがとうございました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 25

Trending Articles